• Publications

    業績一覧

    学術論文 Publications

    【査読有り】Peer-reviewed

    1. Noritaka Hirohashi, Noriyosi Sato, Yoko Iwata, Satoshi Tomano, Md Nur E Alam, Lígia Haselmann Apostólico, José Eduardo Amoroso Rodriguez Marian. Context-dependent behavioural plasticity compromises disruptive selection of sperm traits in squid.Plos one, 16: e0256745 (2021)
    2. Riho Murai, Mamiya Shiomi, Masa-aki Yoshida, Satoshi Tomano, Yoko Iwata, Kyoko Sugai, Noritaka Hirohashi.  All the spermatangia on a female were implanted by single-pair copulation in giant squid Architeuthis dux. Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers,175 (2021)
    3. Yutaro Yamashita​, Gustavo Sanchez​​, Kentaro Kawai, Satoshi Tomano, Hiroki Fujita, Tetsuya Umino. The role of the isolation of the marginal seas during the Pleistocene in the genetic structure of black sea bream Acanthopagrus schlegelii (Bleeker, 1854) in the coastal waters of Japan. Peer J (2021)
    4. Hiroki Fujita, Kentaro Kawai, Ryota Taniguchi, Satoshi Tomano, Gustavo Sanchez, Takashi Kuramochi, Tetsuya Umino. Infestation of the Parasitic Isopod Mothocya parvostis on Juveniles of the Black Sea Bream Acanthopagrus schlegelii as an Optional Intermediate Host in Hiroshima Bay. Zoological Science 37: 544-553 (2020).
    5. Satoshi Tomano, Shota Yasuhara, Motohiro Takagi, Tetsuya Umino. The genetic variability and population structure of the marbled rockfish Sebastiscus marmoratus in western Japan, inferred by microsatellite DNA markers. Fisheries Science 85: 961–970 (2019)
    6. Manabu Asakawa *, Takuya Matsumoto, Kohei Umezaki, Kyoichiro Kaneko, Ximiao Yu, Gloria Gomez-Delan, Satoshi Tomano, Tamao Noguchi, Susumu Ohtsuka. Toxicity and Toxin Composition of the Greater Blue-Ringed Octopus Hapalochlaena lunulata from Ishigaki Island, Okinawa Prefecture, Japan. Toxins, 11: 245 (2019)
    7. Jun-ya SHIBATA, Satoshi TOMANO, Tetsuya UMINO, Takeshi TOMIYAMA, Yoichi SAKAI, Satoshi NAKAI, Tetsuji OKUDA, Wataru NISHIJIMA, Isolation, Characterization and PCR Multiplexing of Microsatellite Loci for Western Sand Lance (Ammodytes japonicus Duncker and Mohr 1939), Japan Agricultural Research Quarterly, 52:307-313 (2018)
    8. 河合 賢太郎・岡﨑 隆真・笘野 哲史・海野 徹也. DNA種同定による広島湾における分離性浮遊卵の季節変化. 日本水産学会誌 (2017) {Kentro Kawai, Ryuma Okazaki, Satoshi Tomano and Tetsuya Umino DNA identification and seasonal changes of pelagic fish eggs in Hiroshima Bay. Nippon Suisan Gakkai 83: 215-217 (2017) }
    9. Satoshi Tomano, Gustavo Sanchez, Kentaro Kawai, Noriyasu Kasaoka, Yukio Ueta, Tetsuya Umino. Contribution of Sepioteuthis sp. 1 and Sepioteuthis sp. 2 to oval squid fishery stocks in western Japan. Fisheries Science 82: 585-596 (2016)
    10. Gustavo Sanchez, Satoshi Tomano, Tetsuya Umino, Toshie Wakabayashi, Mitsuo Sakai. Evaluation of the 5’ end of the 16S rRNA gene as a novel DNA barcode marker for Cephalopoda. Fisheries Science 82: 279-288 (2016).
    11. Gustavo Sanchez, Satoshi Tomano, Carmen Yamashiro, Ricardo Fujita, Toshie Wakabayashi, Mitsuo Sakai, Testuya Umino. Population genetics of the jumbo squid Dosidicus gigas (Cephalopoda: Ommastrephidae) in the northern Humboldt Current System based on mitochondrial and microsatellite DNA markers. Fisheries Research 175: 1-9 (2016) 
    12. Satoshi Tomano, Gustavo Sanchez, Kanako Ueno, Yukio Ueta, Kenichi Ohara and Tetsuya Umino. Microsatellite DNA variation of oval squid, Sepioteuthis sp. 2 reveals a single fishery stock on the coastline of mainland Japan. Fisheries Science, 81: 839-847 (2015)
    13. 笘野 哲史・上田 幸男・笠岡 祝安・海野 徹也.DNA マーカーに基づく種子島産アオリイカ類成体と卵の種判別. 水産増殖63:39-47 (2015) { Satoshi Tomano, Yukio Ueta, Noriyasu Kasaoka and Tetsuya Umino (2015) Stock identification and spawning depth of oval squid Sepioteuthis spp. in Tanega-shima Island inferred by DNA markers. Aquaculture Science 63: 39-47 }
    14. Kamarudin Ahmad-Syazni, Satoshi Tomano, Kanako Ueno, Kenichi Ohara and Tetsuya Umino. Genetic structure of yellowfin black seabream Acanthopagrus latus in western Japan based on microsatellite and mtDNA marker analyses. Aquaculture Science 63: 17-27 (2015
    15. Satoshi Tomano, Kamarudin Ahmad-Syazni, Yukio Ueta, Kenichi Ohara and Tetsuya Umino. Eleven novel polymorphic microsatellite loci for oval squid Sepioteuthis lessoniana (Shiro-Ika Type). International Journal of Molecular Science 14: 19971-19975 (2013)

    【査読無し】Non peer-reviewed

    1. 黒川 麻実大坂 ・河原 麻子・笘野 哲史山田 直之・河原 太郎・森 美智代.「大学院進学にあたり大学生はどのような困難を抱えているか? ―「アカデミックコンテスト」を通じた意識の変容に着目して―」,教育学研究紀要,62: 328-339
    2. Kamarudin Ahmad-Syazni, Masaki Yamamoto, Naoki Tahara, Satoshi Tomano, Yuka Ishihi, Masaharu Tokuda and Tetsuya Umino. Trophic status of 24 aquatic species in Hiroshima Bay inferred from stable isotope ratio. Biosphere Science 52:1-7 (2013)
    3. 笘野哲史「頭足類の集団遺伝研究:アオリイカの隠れた3種を研究事例に」.海洋と生物 253:113-118(2021)

     

    書籍 Books

    1.  Pathfinders'(吉野 彩, 東海 千尋, 成田 海, 田中 夏子, 笘野 哲史)「思い切って、飛べ。--社会人留学で人生を変え続ける--」,2021
    2. 笘野哲史・海野徹也.「タッチで味見するタコ」.海野徹也・馬場宏治(編) 水族館発!みんなが知りたい釣り魚の生態―釣りのヒントは水族館にあった!?―, 成山堂書店, p54, 2015年5月

    学会発表 Presentations

    【国際学会】International

    1. Satoshi Tomano, Seiya Kudo, Yumeng Pang, Chih-Shin Chen, Yoshio Masuda, Tadanori Yamguchi, Tomohiko Kawamura, Yoko Iwata. Mitochondrial DNA analysis reveals phenotypic plasticity in swordtip squid (Uroteuthis edulis): morphologically different but genetically homogeneous populations. "Cephalopod International Advisory Council Conference 2022". Sesimbra, Lisbon, Portogul Apr 2-8, 2022

    2. Satoshi Tomano, Samantha Cheng, Tetsuya Umino and Paul Barber. Population structure in two co-occurring cryptic species of big-fin reef squid in Indo-western Pacific Ocean."Cephalopod International Advisory Council Conference 2018". St. Petersburg, Florida, USA Nov 12-16, 2018
    3. Satoshi Tomano and Tetsuya Umino. Geographical distribution and spawning depth of Sepioteuthis sp. 1 and sp. 2 in southwest Japan. “Cephalopod International Advisory Council Conference 2015”, Hakodate, Japan Nov 6-14, 2015
    4. Satoshi Tomano and Tetsuya Umino.Genetic diversity of the big-fin reef squid Sepioteuthis lessoniana around Japan.“24th Annual Philippine Biodiversity Symposium, University of Eastern Philippines, Philippines, Apr 14-17, 2015
    5. Satoshi Tomano, Yukio Ueta and Umino Tetsuya. Analysis of genetic variability and phylogeny of the oval squid Sepioteuthis lessoniana around Japan. “9th International Symposium Cephalopods ‒ Present and Past”, 70, Zurich, Switzerland, Sep 4-14, 2014


    【国内学会】Domestic

    1. ○笘野哲史 「ヤリイカにおける人工孵化手法の確立」,第4回イカタコ研究会,2021年10月23日
    2. ○笘野哲史・中山新・細野将汰・岩田容子「ヤリイカにおける人工孵化手法の確立」,令和3年度日本水産学会秋季大会,北海道大学水産学部,2021年9月13-16日
    3. ○笘野哲史「アオリイカ類の隠蔽種と集団構造」,日本DNA多型学会第29回学術集会,2020年11月26日
    4. 笘野哲史・広橋教貴・岩田容子「アオリイカ類の繁殖システム と代替繁殖戦術」,第三回イカタコ研究会,東京大学大気海洋研究所,2020年10月10日
    5. 笘野哲史「アオリイカ複数種における生殖隔離の研究」,第二回イカタコ研究会,東京大学大気海洋研究所,2019年7月8-9日
    6. Satoshi Tomano, Samantha Cheng,海野徹也,Paul Barber. 「西太平洋域アオリイカ属の集団構造パターン」,第一回イカタコ研究会,島根大学隠岐臨海実験所,2018 年 10 月 11−12 日
    7. Satoshi Tomano, Samantha Cheng, Tetsuya Umino, Richard Young「Assessment of cryptic diversity of big-fin reef squid Sepioteuthis cf. lessoniana in Hawaii Islands」,平成 31 年度日本水産学会春季大会 ,東京海洋大学,2019 年 3 月 26 日―30 日
    8. 笘野哲史・今井秀行・上田幸男・笠岡祝安・海野徹也.「アオリイカ属アカイカにおける集団構造解析」,平成28年度日本水産学会春季大会, 223, 東京海洋大学, 2016年3月27日-31日
    9. 笘野哲史・海野徹也・上田幸男・笠岡祝安,「アオリイカ属2種の地理的分布と分布水深の違い」,平成27年度 日本水産学会春季大会, 344, 東京海洋大学, 2015年3月27日-31日
    10. 笘野哲史・海野徹也・上田幸男・笠岡祝安,「DNAマーカーに基づく種子島産アオリイカの型判別と産卵水深」,平成26年度日本水産学会春季大会, 223, 北海道大学, 2014年3月27日-31日
    11. 笘野哲史・海野徹也・上田幸男.「日本沿岸域におけるシロイカ型アオリイカの集団構造解析」,平成25年度日本水産学会秋季大会, 341, 三重大学, 2013年9月19日-22日
    12. その他 共著発表多数

    受賞歴 Awards and honors

    【研究助成】

    1. 科研費 若手研究 2021年4月ー2024年3月
    2. 日本学術振興会 特別研究員(PD),2019年4月ー2022年3月
    3. 科研費 特別研究員奨励費,2019年4月ー2022年3月
    4. 日本学術振興会 海外特別研究員,2017年11月ー2019年4月
    5. 日本学術振興会 特別研究員(DC2),2015年4月-2017年3月
    6. 科研費 特別研究員奨励費,2015年4月-2017年3月
    7. 「学生による研究助成」,広島大学校友会 ,2014年4月-2015年3月

    【受 賞】

    1. The Dimitris N. Chorafas Foundation awards the year 2017 in Life Sciences & Medicine」, The Dimitris N. Chorafas Foundation,2017年7月
    2. 「広島大学学生表彰」,  広島大学長,2017年3月
    3. 「広島大学エクセレントスチューデントスカラーシップ」, 広島大学長,2016年12月
    4. 2016 ASIA-PACIFIC 3MT FINALIST」, University of Queensland, 2016年9月
    5. 優秀賞英語部門」 , 未来博士3分間コンペティション2016審査委員会, 2016年9月
    6. オーディエンス金賞英語部門」,未来博士3分間コンペティション2016審査委員会, 2016年9月
    7. 「広島大学学生表彰」、広島大学長、2016年4月
    8. 「Best student poster award」、Cephalopod International Advisory Council President、November 2015
    9. オーディエンス賞 金賞」、未来博士3分間コンペティション2015審査委員会、2015年11月
    10. 「広島大学大学院生物圏科学研究科 研究科長表彰」、生物圏科学研究科長、2014年3月
    11. 広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ 成績優秀学生」、広島大学長、2013年12月
    12. 「広島大学生物生産学部 学部長表彰」、生物生産学部長、2012年3月
    Awards and Grants
    1. Apr 2016 President Award, Hiroshima University, Japan
    2. Dec 2016 Hiroshima University Excellent Student Scholarship, Hiroshima University, Japan
    3. Sept 2016 2016 ASIA-PACIFIC 3MT FINALIST, 3-Minutes Thesis Competition Asia-Pacific Semi-Final, the University of Queensland, Australia
    4. Sept 2016 People’ Choice Gold award, 3-Minutes Speech Competition for Future Doctors 2016, Hiroshima, Japan
    5. Sept 2016 Runner Up award, Three Minutes Speech Competition for Future Doctors 2016 , Hiroshima, Japan
    6. Apr 2016 President Award, Hiroshima University, Japan
    7. Nov 2015 Best student poster award, Conference 2015, Cephalopod International Advisory Council, Hokkaido, Japan
    8. Nov 2015 People’ Choice Gold award, 3-Minutes Speech Competition for Future Doctors 2015, Hiroshima, Japan
    9. Apr 2015 Travel Grant for international scientific conference, Hiroshima University, Japan
    10. Sept 2014 Travel Grant for international scientific conference, Hiroshima University, Japan
    11. Mar 2014 Dean’s Award, Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University, Japan
    12. Dec 2013 Hiroshima University Excellent Student Scholarship, Hiroshima University, Japan
    13. Mar 2012 Dean’s Award, Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University, Japan
    14. Feb 2012 Vice-President Award, Hiroshima University, Japan
    15. Jul 2017 The Dimitris N. Chorafas Foundation awards the year 2017 in Life Sciences & Medicine, The Dimitris N. Chorafas Foundation, Switzerland
  • Outreach

    その他の活動

    broken image

    【テレビ】

    1. 2021/5/4 テレビ東京 「レべチな人、見つけた」(コメント出演)
    2. 2017/01/05 BS-TBS 「釣り百景: アオリイカに驚きの鑑定報告!エギングパラダイス南紀に大型を追う」
    3. 2016/07/17 フジテレビ(関東ローカル)「ザ・ノンフィクション: 葉山で一人,女漁師」
    4. 2015/12/09     中国放送RCC 「ニュース6」

    【ラジオ】

    1. 2017/08/12 FM東広島 「フィッシュでJOY」
    2. 2016/06/25 FM東広島 「フィッシュでJOY

    【新聞・雑誌】

    1. 2018/7/19  「研究の道わくわく」Weekly LALALA 753号掲載(ロサンゼルスの情報誌)
    2. 2017/3   「若くして死ぬ運命にある海の霊長類たち」 博士課程後期を知る読本 未来を拓く地方協奏プラットフォームHIRAKU
    3. 2015/12/11 「イカ目線で積極アプローチ」週刊釣りニュース 関西版 
    4. 2015/11/02 「大学院生 研究3分間解説」中国新聞朝刊 

    【ウェブ】

    1. 2020/8 UJA GAZETTE 研究留学を考えている方と経験された方へのメッセージ,     一般社団法人 海外日本人研究者ネットワーク
    2. 2018/7 JSPS SF newsletter 日本学術振興会サンフランシスコ連絡センター ニュースレター(英語)
    3. 2017/12/31 広島大学大学院生物圏科学研究科「研究人」
    【発表】
    1. 2019/8/10 「 行動・遺伝学的アプローチによる同所的アオリイカ属の生殖隔離の実態解明 」 日本人研究者交流会2019年度夏,Berkeley
    2. 2019/4/22 「アオリイカの保全生態研究」アオリイカ研究会,鹿児島大学水産学部
    3. 2018/6/28 「JFLA Lecture Series 51 Squids, Our Long-Term Friends Save the World」 Japan Foundation国際交流基金ロサンゼルス
    4. 2017/10/27 「大学院進学とその後のキャリア」 院生主催セミナー 広島大学大学院生物圏科学研究科
    5. 2017/3/15 「日本沿岸におけるアオリイカ属の 資源構造に関する研究」,意見交換会,東京都産業労働局島しょ農林水産総合センター八丈事業所
    6. 2017/3/1 「鹿児島奄美大島におけるアオリイカの資源実体と展望」,アオリイカ生態研究発表会 ,瀬戸内町役場,奄美大島
    7. 2017/2/28 「黒潮域におけるアオリイカ類の資源構造」, アオリイカ生態研究情報交換会屋久島漁業協同組合安房本所
    8. 2017/2/27 「黒潮域におけるアオリイカ類の資源構造」 水産資源生息生態調査等報告会種子島漁業協同組合
    9. 2017/2/20 「南九州のアオリイカ資源の現状と増殖について」,西薩地区水産業改良普及事業推進協議会講演会,鹿児島県いちき串木野漁業協同組合
    10. 2016/9/10 「イカの王様アオリイカの保全生態研究」 平成 28 年度 『 関西フェニックスの会 』 例会 広島大学関西フェニックスの会 大阪
    11. 2016/3/16 「鹿児島県におけるアオリイカ集団の解析」 アオリイカ生態研究発表会 屋久島漁協 屋久島
    12. 2016/3/15「鹿児島県におけるアオリイカ集団の解析」 アオリイカ生態研究発表会 種子島漁協 種子島
    13. 2016/2/9 「イカの王様アオリイカの保全生態研究」 学生の!が世界を変える 学生チーム「Collecting Rabb!ts」 広島大学
    14. 2015/3/1 「DNA鑑定に基づく種子島産アオリイカの種判別と産卵水深」 アオリイカ生態研究会 屋久島漁協 屋久島
    15. 2015/2/27 「DNA鑑定に基づく種子島産アオリイカの種判別と産卵水深」 アオリイカ生態研究発表会 種子島漁協 種子島
    【社会活動】
    • 水産資源保護啓発研究活動推進委員 (平成28年度),公益社団法人日本水産資源保護協会
    • 科学技術予測センター(NISTEP) 専門調査員(平成31年度〜),文部科学省 科学技術・学術政策研究所
    • Southern California Japanese Scholars Forum (SCJSF) 運営スタッフ(平成30年〜)
    • 一般社団法人海外日本人研究者ネットワーク(UJA) 運営スタッフ(令和3年8月〜)
       

     

    【その他】

    Movie

    スピーチ大会

    2016 Asia-Pacific 3MT

    Finalist - Satoshi Tomano “The King of Squid”

    オーストラリアはブリスベンで行われた3分間研究紹介スピーチ大会です.

     

    【未来博士3分間コンペティション2016】

    広島大学 笘野 哲史 「Live fast and die young」

    東広島市で開催されたスピーチ大会です.

    Youtube生配信

    2022年2月27日

    大牟田市動物園主催のオンラインセミナー

    「ライブ配信!明日から美味しいイカ講座 アオリイカの研究事例をもとに」¥


     

  • Contact me

    質問や依頼等はこちらからお願いします